大人になってから、風呂上りやシャワーの後に鏡を見るのが嫌になる男性。理由ははっきりしていますよね。
自分の髪の毛たちはどこにいったんでしょうかね。共感していただけるのは、特に30代以上の男性が多いのではないでしょうか。
大人になると、髪以外にも自分の変化に気づく部分は多々あります。シワが増えたり、ヒゲが濃くなったり・・・。しかし、それ以上に気になるのが髪の毛。
若い時に比べて、明らかに違うので目を背けたくもなります。フサフサしていて、爆発した髪や寝癖をなおすのに時間がかかった10代。
ボリュームが少し減ってきて、髪をセットする時に気になり始めた20代を経て、30代になると髪を大事にするようになります。
風呂上りは、髪の薄さを隠せませんよね。日中は髪の流れや向きを変えて、ごまかしている人は特にそうですよね(過去の無趣味男です)。
日中は隠しきれていた地肌があらわになる残念な風呂上り。ほったらかしにしていて髪を乾かせと怒られていた少年時代と違い、率先してタオルやドライヤーで乾かします。
自分しか知らない嫌な一面ですよね。無趣味男も悩みました。嫌だからといって、すぐ解決できる問題でもないので、現実逃避した時期もありました。
髪キッカケで知ることも増えました。抜け毛の原因や正しいシャンプーの仕方、薬用シャンプーや育毛剤の効果など、髪に悩まなければ知る必要がなかった知識を多く取得しました。
でも、日常生活にも気をつけるようになったので、結果オーライです。髪に悩んだことがなかったら、当サイトの「髪のケア」カテゴリーも存在していませんからね。
今、風呂上りに鏡で髪を見るのが嫌で仕方がない男性は、最初に現状を把握しましょう。つらいと思いますが、悩んでいる部分やどうしたいかなどを考えてください。
悩んでいるだけでは、いつまで経っても解決しません。よくやりがちなのが、情報収集に必死になること。
ちょっとインターネットで調べると、有益な情報がたくさん見つかります。頭皮マッサージ、薬用シャンプー、育毛剤など、試してみたい方法もでてくると思います。
ただし、闇雲にやっても効果がでる可能性は低いです。手当たり次第、色々やりすぎて逆効果になる場合もあります。
学生時代にやった試験勉強と一緒です。多くの参考書を買っても、結局使うのは限られたものだけ。全てをやろうとすると、結果何も得られず、時間も無駄にします。
髪の悩みは人それぞれ。
悩みにあった解決方法を選ぶためにも、現状の把握を最優先にしてください。
<関連記事>
→ 30代の男性で生え際が後退してきたら考えること
→ 後頭部を自分で確認したいときは鏡を2つ用意する
→ 髪の悩みは男性で30代なら色々

⇒ IQOS<イクオス>公式サイト