最近、頭がかゆくて仕方がない。手で触ってみると頭皮にブツブツができている。コレが原因かと分かったものの対処方法が分からない。頭皮のブツブツは厄介ですよね。
頭皮のブツブツには、30代男性の無趣味男も度々悩まされます。知らない間に後頭部にできていることが多いです。気づくキッカケはいつも頭に触れた時。頭皮は髪の毛で隠れているので、鏡を使っても見つけるのは難しく当たり前なのかもしれません。
違和感に気づき、さらに注意深く頭を触っているとブツブツを発見。全体を確認すると他の箇所にもあることが分かり落ち込む。
それから、シャンプーやブラッシングのときに気をつけるも誤って、爪でひっかいてしまい痛い。掻くのを我慢するのも大変ですよね。掻くとかゆみが和らぐので、ついついやってしまい後悔することもあります。
ブツブツができる原因をインターネットで調べると、皮膚炎や湿疹について医学的なことまで詳しく書いていて、読むだけで満足してしまいます。
後日に悩みが解決していないことに気づき、また調べる。同じように、色々調べていてこの記事に辿り着いた男性もいるかもしれませんね。
そこで、ここでは『ブツブツができたらやってはいけないこと』についてです。難しいことを覚えても解決できなければ意味がありません。一般人なので専門的なことは書けませんが、効果があったものは経験した個人の意見として語れます。
ちょっと試してみようかなと思っていただければ幸いです。
※かゆみがひどい場合は、今すぐに皮膚科を受診することをお勧めします。
まずは、基本的なことを。髪のケアを適当にしていませんか?
髪の毛の将来が心配なオトナの男性でゴシゴシ洗いはさすがにいないと思いますが、たまに面倒だからといい加減にやってしまいがちなシャンプー。爪は立てずに、優しく頭皮や髪の毛を洗いましょう。
意外とできないのがドライヤー。
髪の根元までしっかり乾かすのは大変ですが、生乾きだとかゆみの原因にもなるので時間をかけてやりましょう。温かい状態だとかゆくなる方は、最後に冷風で全体を冷やしてあげると良いですよ。30代になってから冷風の有難さを知った男です。
次は、髪のケア用品について見直しを。
市販のシャンプーは化学添加物が多く入っていて刺激が強いというのはご存知のことでしょう。年齢とともに今まで使っていたシャンプーが合わなくなる場合もあるようです。
少しでも気になるなら、他のシャンプーを試してみてはいかがでしょうか。これは育毛剤にも言えることです。頭皮の負担になる成分を使わないケア商品も出ているので、この機会に見直してください。
最後は、無意識にやってしまう行動です。
ブツブツに悩む多くの男性が当てはまると思います。私もこの記事を書いている最中にも何回かしてしまいました。
頭を触るクセがありませんか?
顔にできるニキビや吹き出物は悪化するから触らないのに、目には見えない頭皮のブツブツは触って場所を確認している。男性は冒険心が強い生き物です。だから仕方がないのです・・・なんてアホみたいな言い訳が思いつきましたが、触るのはやめましょう。
昔から髪の毛を触るのがクセな方にとっては大変かもしれませんが、少なくてもブツブツができている間は控えましょう。つらいけど我慢です。
<関連記事>
→ 頭頂部が薄いからといって隠しても改善しない
→ 後頭部を自分で確認したいときは鏡を2つ用意する
→ 髪の悩みは男性で30代なら色々

⇒ IQOS<イクオス>公式サイト