30代が桃鉄から歴史上の人物を学ぶ

日本について楽しく学びたい人にオススメのゲームがあります。30代の無趣味男が子供の時に人気だった「桃鉄(桃太郎電鉄)」です。

桃鉄がどういうゲームか簡単に説明すると、目的地を目指しながら、日本全国にある鉄道駅の物件を購入していくボードゲームです。サイコロを転がしたり、カードを使って、誰が早く着くか競争します。ファミコンやプレステ、ニンテンドーDSなどでゲームソフトがでています。

このゲームのすごいところは、遊びながら勉強ができること。何度もやると、地名や特産は自然と覚えていきます。日本地図は桃鉄のおかげで得意でした。

ニンテンドーDSでできる「桃太郎電鉄20周年」では、歴史上の人物が登場します。特定の駅の物件を独占購入すると、歴史上の人物が加勢してくれます。加勢してくれるとゲームを有利に進めることができるので、偉人と関係のある駅は頭の中に自然と入っていきます。

1567年に岐阜城を手に入れた『織田信長』は岐阜、天下統一をした『豊臣秀吉』は生誕地の名古屋、江戸幕府を作った『徳川家康』は生誕地の岡崎。

加勢時のメッセージを読んでみるとタメになる情報も書いてあります。この3人といえば、それぞれの性格を表したホトトギスの俳句も有名ですよね。

  • 織田信長『泣かぬなら殺してしまえホトトギス』
  • 豊臣秀吉『泣かぬなら泣かせてみせようホトトギス』
  • 徳川家康『泣かぬなら泣くまで待とうホトトギス』

全部で19人の偉人達が加勢してくれます。残りの16人も加勢時のメッセージをもとに簡単に紹介します。名前の後のカッコに書いてある地名は加勢する駅です。

  • 伊達政宗(仙台)
    弱肉強食の戦国時代を型破りな行動と機知でくぐり抜けた英雄。

  • 水戸黄門(水戸)
    天下の副将軍。

  • 武田信玄(甲府)
    『人は城、人は石垣、人は堀』という名文句を残した戦国時代最強の武将。

  • 上杉謙信(上越)
    毘沙門天の生まれ変わりともいわれるほどの戦(いくさ)上手。

  • 明智光秀(土佐)
    教養あふれる武将で、足利将軍家にも仕えた文化人。

  • 西郷隆盛(鹿児島)
    誠実な英雄として日本人に愛され続けたお方。

  • 坂本竜馬(高知)
    徳川家に大政奉還を献策して、日本国の被害を最小限に食い止めた革命児。

  • クラーク博士(札幌)
    『少年よ大志を抱け』で有名な農学者。

  • 源義経(平泉)
    源頼朝に追われ、ここ平泉で藤原秀衛を頼っています。

  • 那須与一(那須)
    平安時代、屋島の戦いで扇を弓で射た勇者。

  • 紀伊国屋文左衛門(和歌山)
    江戸時代の大商人。

  • 武蔵坊弁慶(御坊)
    源義経が亡くなる最後まで忠義を尽くした。

  • 山中鹿之助(安来)
    戦国時代、尼子家再興を願い、獅子奮迅の活躍をされた猛将。

  • 毛利元就(広島)
    安芸(広島)一帯を制覇する西国随一と称される名将。

  • 平賀源内(さぬき)
    発明の天才。『夏ばて防止にうなぎ』のキャッチフレーズを作った人ともいわれている。

  • 黒田官兵衛(博多)
    稀代の策士家。

桃鉄をやったことがないという方は、一度プレイしてみてください。

ゲームで日本旅行をすると、実際に現地に行きたくなります。私は、桃鉄キッカケで旅行をした場所がたくさんあります。

北海道ではクラーク博士。
さっぽろ羊ヶ丘展望台にあるクラーク博士の銅像

高知では坂本竜馬。
桂浜にある坂本龍馬像

鹿児島では西郷隆盛に会ってきました。
鹿児島にある西郷隆盛像

銚子電鉄の駅には「しあわせ三像」があります。
桃鉄のキャラクター

<関連記事>
千葉を男一人旅するなら銚子電鉄で遊ぶ
男一人旅で北海道に行くなら拠点は札幌駅
国内で男一人旅におすすめの場所

<広告>