2018年が始まりましたね!!と元日に書こうと思ったものの、結局振り返りになってしまった無趣味男です。当サイトは今年もマイペースに運営していきます。
2018年初のおみくじは『中吉』
まあまあ良かったです。あとは自分のチカラで2018年を『大吉』にするだけです。カッコつけてみましたが、中吉は吉とどっちがいいのだろうかと、新年早々思わず調べてしまいました。
おみくじは年に何回も引く機会がないので、意外と知らないこと多いですよね。頭も少しだけ良くなり、正月の良い暇つぶしになりました。
そんな30代の男が運営している当サイトの2018年1月は、以下の6記事を新規作成しました。
- 九州横断(大分・熊本・長崎)一人旅
- 東海を男一人旅するなら名城と美味しいもの巡り
- 山陽への男一人旅で名所は欠かせない
- 北海道名物を一人で食べられる場所
- 大分名物を一人で食べられる場所
- 広島名物を一人で食べられる場所
遠方から九州旅行をするときに悩むのが移動。ひとつの県をじっくり楽しむか、複数の県を観光するか悩むところですよね。そこで、「大分・熊本・長崎」の3県を効率よく楽しむことをテーマに作成しました。
続いて、「新幹線の男一人旅」をテーマに2つ。東海道新幹線の停車駅、山陽新幹線の停車駅を利用するときに知っておくと、ほんの少しだけ楽しみが増えることを書きました。
そして、「日本各地の名物」をテーマに3つ。個人の一人旅で最も重要視しているのが食べ物。しかし、一人では入りづらいお店があることを一人旅で何度も経験しました。
そこで、観光よりも食べ物をメインに考えている男の体験談から、一人で食べても安心の場所を選びました。旅費を安くしたならば、「一人旅を安く済ませるコツ」を参考にしてください。
来月以降もしばらくは、名物を一人で食べられる場所について、どんどん作っていこうと今のところは考えています。気分屋なので変更される場合があります。予めご了承下さいませ。
当サイトを運営していてよく悩むのが日本語。日本語は本当に難しいですよね。言い回しが合っているのか、この漢字で間違っていないか等々、例を挙げるときりがありません。
テレビで日本語を流暢に話す外国人をみて、どれだけ努力をしたのだろうと考えてしまった2018年の1月でした。
テレビ繋がりで、2月の楽しみといえば、もちろん平昌(ピョンチャン)オリンピック。日本代表がどれぐらいメダルを獲得できるか期待して待っています。
お隣の韓国で開催されるので、日本と時差はなし。寒いところが苦手でウィンタースポーツはひとつもやりませんが、テレビの前で熱く応援したいと思います。
あ、間違えました。コタツの中で暖かくして応援したいと思います。
インフルエンザが猛威を振るっているので、体調管理に気をつけましょう。2月の振り返りで、インフルエンザにかかったと残念な報告をしないように、無趣味男も気をつけます。